チェックリスト
会社概要特定商取引法表示程度 / 保証について配送 / 送料について店舗情報お問い合わせ
お客様の声 うずら食堂様!

今回取材させていただいたのは、兵庫県加西市「うずら食堂」加門様。

プロ厨房ヒットで厨房をお任せいただきました。


うずら食堂は、栄養バランスとボリュームが自慢の食堂です。


加門様は、中学生の頃から自分のお店を持つことが夢で、調理師免許を取得後、給食センターなど約20年間料理に携わってこられたそう。

そして、やっと念願のお店「うずら食堂」をオープンされました。




店名は、加門さんのお住まいが加西市鶉野町(うずらのちょう)にあることから“うずら食堂”と名付けられたそうです。




うずら食堂は、加門様お一人で切り盛りされています。

取材時では、カウンター席から見える厨房で忙しく調理しながら、来店されるお客さんの話に耳を傾けて、笑顔で会話されていました。



(カウンター席だけではありません)


うずら食堂の売りは、なんといってもボリュームです。

お客様が「お腹いっぱい!」「食べ過ぎて動けない!」といって、幸せそうな姿を見るのが1番の楽しみだそうです。



(唐揚げ定食)


(スタミナ定食)


もちろん、定食にはご飯とみそ汁がセットになっています。

ご飯とみそ汁はセルフサービスで、どれだけ盛っても1杯目は無料となっており、ご飯を山のように盛っている方もいらっしゃるそうです。




ボリュームはもちろんですが、給食センターで働かれていた経験を活かして、栄養バランスも考えながら作られているそうです。


それだけではなく、自身のご経験をたくさんの方に伝えたいとのことで、週に一度、調理学校の講師をされています。

調理学校では、大量のお弁当を素早く調理する方法などを伝授されています。

うずら食堂でもお弁当を提供されており、予約で10人前のお弁当の注文があっても対応しているとのこと。




お店は連日多くのお客様が来店されて賑わっているそうです。

そんなお忙しいところ取材を引き受けてくださいました。



Q1 ヒットを知ったきっかけを教えてください。


元々、住んでいるところが加西市だったので、ヒットさんのことは昔から知っていました。厨房機器と言えば、ヒットさんというイメージですね。そこから自分のお店をオープンする時に、見に行かせていただきました。知らない間に会社が大きくなっていて、びっくりしたのを覚えています。


Q2 担当との出会いは?


最初は会長さんが対応してくれました。ですが加西市の店舗は、現在再生センターとして商品の再生作業を行っているとのとで、姫路店の営業スタッフBさんをご紹介していただきました。

そこからBさんに厨房をお任せすることになりました。



この続きはこちらから!

取材にご協力いただきありがとうございました。
スタッフブログに戻る