今回のお客様は、兵庫県神戸市長田区で新店舗をオープンされたいとのことでご依頼いただきました。
担当したのは、入社2年目の営業スタッフBさん。
入社1年目は勉強期間として知識と技術を身に付けていましたが、昨年から厨房機器一式案件を約6~7件を担当しています。
お客様がご来店された時は、もうすでに物件等が決定している状況で、焼き鳥屋さんをオープンされるとのことです。
店舗はカウンター席を作られていることもあり、厨房は少しコンパクトでした。厨房機器のレイアウトなどを考える必要がありそうですね。
そして、ある程度必要な厨房機器などは決められており、中でも以前使用されたことのあるグリラー(上火と下火が両方使用できるタイプ)は全く同じ商品を使用されたいとのこと。
ですが、厨房全体のレイアウトを考えると、お客様が要望されている全く同じグリラーは設置が難しいのではないかと考え、性能は同じで幅が少し小さいタイプのグリラー(ヒゴグリラー:二刀流卓上式 3H-210YCW)を提案後、設置させていただくことになりました。
お客様が要望する商品をご用意することも、もちろん可能ですが、厨房のレイアウトや動線を考えてご提案させていただきます。
その他の商品はお客様の要望も聞きながら、厨房機器の選定とレイアウトを決定しました。
今回は換気設備工事の依頼はありませんでしたが、お客様と打ち合わせをさせていただく中で、フードに関してのご相談がありました。
もちろん換気設備の中古商品もありますが、換気設備の施工を行っていない場合、フードはサイズが合わないことが多くあります。今回は偶然ジャストサイズのフードが入荷していました。
これにはお客様も大変喜ばれていました♪
その他の商品は「中古商品は実際に見たい」とのご要望があったので、展示商品を見ていただきました。
実際に商品が見られることも、プロ厨房ヒットの強みです。
さて、今回は搬入設置工事では、私(広報)の都合で撮影ができなかったので、後日の残工事で厨房を撮影させていただきました。
(ご協力ありがとうございます!!)
(打ち合わせの際では、製氷機や食洗機は排水がない状態だったので、工事の方と打ち合わせして新しく作っていただきました♪)
(ジャストサイズのフード!在庫があって良かった〜♪)
(商品の動作確認中…。最後までしっかりと見届けます!)
(お客様と笑顔で話していて良い関係性に見えました♪)
お客様の質問にもしっかりと答え、お店のことを楽しそうに担当Bさんと話している姿もあり、良い関係性を築き上げているように見えました。
もし分からないことがあれば、営業部にはベテランスタッフが揃っているので安心です。
Bさんは
「入社当時より、厨房知識がつきました!厨房一式案件に何件か携わらせていただいたので、少し自信に繋がっています。今回のお客様はとてもお人柄が良い方で、厨房を任せていただくことができて良かったです。またお店にも行かせていただこうと思っています。」
と話していました。
そして、こちらのお客様は2月に当社のラジオ番組にもご出演いただく予定です。(お楽しみに〜♪)
これからも長いお付き合いよろしくお願いいたします。
ご依頼いただきありがとうございました。
【豆知識】
神戸市長田区の焼き鳥屋さんでは、「つくね」のことを「ミンチ」と呼ぶこともあるそう!
担当がお客様から聞いた豆知識でした。