これで何をするんや!?
って怒られちゃいそうなものを購入しました。
中古のパネルソーです。
ホームセンターで木材購入したらカットしてくれるサービスがあるでしょ?
その時にカットしてる機械です。
厨房機器の会社が何故に木工機械を????
なのですが、まあそれは考えがあるのでございます。
2400mmまでカットできる大型のタイプが倉庫に?デーン!!
存在感ありすぎ...
試運転したらありゃりゃ??動作がおかしい。
いろいろ試すもダメ。
結局解決せず。購入先の会社に問い合わせてやっと判明した原因。
東日本の会社から調達したのですが、ヘルツの違いが原因と分かりました。
関東は50ヘルツですもんね。
こっちは60ヘルツ。
つまり、モーターの回転が速いんです。モータだけでなく、上から降りてくる丸ノコのスピードも速い。
結果、本来行くはずのないところまで丸ノコが進んでしまうという....。
いや、西日本に販売するなら分かってないとアカンのじゃないの??
ってことになりますよね。
結局インバーターを新たに調達。60ヘルツを50ヘルツに落としてようやく正常運転となりました。
届いてから結局1ヶ月もかかった